
真っ白い丸くて厚みのあるお皿に盛られた料理は、ひとくちサイズの作品で、いろいろな感情のタイトルがつけられていました。フードクリエイション主宰 諏訪綾子さんによるフードパフォーマンスです。
ー 9月19日 感情のテイスト おまかせコース ー
*恥ずかしさと喜びがゆっくりと快感に変わるテイスト(マッシュルーム・生クリーム・シャンパン・ビネガー・白コショウ・ミント・チャービル)
*失意のテイスト(綿菓子・白コショウ・鯛でんぶ)
*驚きの聞いた楽しさと隠しきれない嬉しさのテイスト(菊花、ホワイトチョコ、パチパチキャンディー、リキュール、ポップコーン、マシュマロ、カリフラワー、花粉)
*痛快さのテイスト(ブラックオリーブ、カシューナッツ、こしょう、タイム)
*幸せのテイスト 後から押し寄せる切ないテイスト(マスカット、バラフ、にがり、 バジル、松の実)
*気詰まりのテイスト(プチトマト、砂糖、唐辛子)
*後ろめたさのテイスト(チョコレート、熟成純米酒、パセリ)
*ときめきのテイスト(日本酒、トニックウォーター、粒こしょう、粗挽きこしょう)
* * *
素材の組み合わせも初めてなものばかりで、痛快さのテイストは、見た目も愉快。
ほろ苦くて甘くてスパイシー、切ない感じもイメージしながら味わったのでした。