
こどもの頃の夏休み、祖父母の家といえば、スイカ、桃、そうめん、柏餅・・・。食べ物の記憶、慣れ親しんだ味というものは忘れられないものなんだな。
今回、初めて母が柏餅づくりに挑戦。そして、私は、自慢のパスタ料理を両親にふるまいました。
両親にとってはイタリアンはやはりなんかちょっと異国、「うるるん※みたい」って・・・。いやそりゃそうだけどさ、ふたりの食生活は、和食中心で、健康に気をつかうようになってから玄米だもんね、感想は?「美味しかったけど、もうしばらくいい」と、ぽろり。
嗜好の変化であきらかに味覚がかわってきたけれど、慣れ親しんだ味は忘れられないもので、また育った環境によって違うのも面白いな。
京都在住のsesenta&cincoさんの異国情緒あふれるレシピブログは必見デス。
◎ばーさんがじーさんに作る食卓 http://sesenta.exblog.jp/
※うるるん=世界ウルルン滞在記(ゲストが様々な国でホームステイをして色々な体験をするTV番組)